プロフィール

大上みのり

大上みのり

プロデューサー、マーケティング・コンサルタント、魅せ方コンサルタント

米国オレゴン大学
ジャーナリズム・コミニュケーション学部広告学科卒。
University of Oregon
School of Journalism and Communication / Advertising

株式会社電通にてメディア業務、FIFAクラブワールドカップなど世界規模の大型イベントの企画運営を担当。
退社後、「小さくともいいものを持っている個人・企業を表に出して行きたい」との想いで独立。 個人事業主・経営者が才能と本質を活かした収益性の高い事業の創造・拡大・発展をサポート。

個人・ビジネス双方のプロデュースを手掛け、実益に繋がる魅せ方の構築が得意。 想いの言語化・アイデアの具現化など、無形の価値を伝わる形に落し込む「魅力を引き出すコンサルティングに」定評有り。実績多数。

略歴

  • 10歳で映画「グーニーズ」を観てアメリカ留学を決意
  • 15歳で親に内緒で留学準備を開始
  • 16歳で単身渡米、極寒のアラスカで高校生活を送る。
  • オレゴン大学ジャーナリズム・コミュニケーション学部広告学科へ進学。
  • 大学卒業後日本へ帰国し、株式会社電通へ入社。
  • 2007年11月 MICATA Brain.を立ち上げる。

資格

  • ・三級知的財産管理技能士(管理業務)技能士番号:IP1130000594
  • ・日本プロモーショナル・マーケティング協会(JPM)認定プロモーショナル・マーケター(ID 0801-10173)
  • ・CITAカラータイプインストラクター協会認定2級インストラクター
  • ・食品衛生管理責任者

活動

主に商品・サービスを売るためのビジネスの魅せ方全般を得意とし、アイデア整理と実現するための具体的解決策の提案、思考整理、想いを"形"に落とし込む実現力がウリ。

「圧倒的な情報処理能力」「思考整理力」「笑顔のヒアリング」が広く顧客に支持され、顧客満足度100%を誇る。
「言葉の選び方」「言語化力」を高く評価するクライアントが多く、ホワイトボードを使い「視覚化」「共有化」する技術とあわせて、ホワイトボードの魔術師と呼ばれる。コンサル後は、ビジネスが加速化すると好評。

お客様の想いを落とし込んだキャッチコピー、社名・屋号、商品名・メニュー名、セミナータイトル、ロゴ、名刺を数多く手掛け、イベントのPRなど、テレビ・新聞・雑誌・インターネットのメディアに掲載されたお客様の事例も多数。言葉だけに限らず商品・メニュー開発も行い、その発想力と実行力は好評。

実績

イベント業務
  • イタリア食品・飲料のプロモーションイベント『L'APERITIVO TOKYO』企画・運営
  • 主催:イタリア政府農林政策省・ブォニタリア社
  • 役職:エグゼクティブ・ディレクター

  • 展示会・催事・イベントの出展、運営サポート:
    • ・スーパーマーケットトレードショー(展示商談会2011年:輸入食材・飲料・酒類)
    • ・バーニーズニューヨーク(イベント2011年:銀座店・新宿店・横浜店)
    • ・JR京都伊勢丹(催事2011年:雑貨)
    • ・阪急うめだ本店(催事2012年:雑貨)他
セミナー実績【講師】
  • マーケティングセミナー入門編 『マーケティング 〜3つの柱〜』
  • 名刺講座 『一流の信頼を得るための伝わる名刺講座』 受講お申し込みはこちら

その他

趣味

相性のいい本屋と、珈琲屋があれば幸せ。
自分の世界に集中できる「潜れる」本屋が好み。
喫茶店と本屋選びは、潜れるかどうかが、ポイント。
年に数回京都に出向いて、喫茶店で本を読みながらぼーっとするのが好き。
友人からの評価は、"論理的な直感主義者"

コラム

個人事業主のミカタコラムとして、「アンテナとハンカチ」に役に立つ情報、気づきを綴っています。